宗紋印・寺紋印・社紋印
(両山紋・重ね紋・宗紋・御朱印用ゴム印)
![]()
宗紋のはんこ お作りします!
寺院や神社において、主に参拝者向けに押印される御朱印。はんこ屋「吉報堂」では、宗紋印を耐久性に優れたラバー(朱肉で使っても劣化しない耐油性ゴム)を使用して謹製しております。 はんこ製造元である弊社が確かな品質と優れた技術で寺務・社務業務のお手伝いいたします。
宗紋印(宗派紋印・寺紋印・社紋印・家紋印)
真言宗
桔梗
(ききょう)
輪違い
(わちがい)
五三の桐
(ごさんのきり)
輪宝
(りんぼう)
曹洞宗 天台宗
久我竜胆
(こがりんどう)
五七の桐
(ごしちのきりもん)
三諦章
(さんたいしょう)
菊輪宝
(きくりんぼう)
浄土宗 浄土真宗(西)
月影杏葉
(つきかげぎょよう)
三つ葉葵
(みつばあおい)
八つ藤
(やつふじ)
抱き牡丹
(だきぼたん)
上記以外の宗紋は別途お問合せください
浄土真宗(東) 日蓮宗 臨済宗 融通念仏宗
下がり藤
(さがりふじ)
井桁に橘
(いげたにたちばな)
妙心寺八つ藤
(みょうしんじやつふじ)
五つ銀杏
(いつついちょう)
宗紋印(宗派紋印)価格表(総額表示)
のべ台(MDF台)
透明アクリル台
透明カマボコ台五分
(長辺15mm)¥680円
(税込:¥748円)― ― 七分
(長辺21mm)¥1,350円
(税込:¥1,485円)― ― 八分
(長辺24mm)¥1,430円
(税込:¥1,537円)― ― 一寸
(長辺30mm)¥2,180円
(税込:¥2,398円)― ― 一寸三分
(長辺39mm)― ¥4,280円
(税込:¥4,708円)― 一寸五分
(長辺45mm)― ¥5,500円
(税込:¥6,050円)¥6,000円
(税込:¥6,600円)二寸
(長辺60mm)― ¥8,700円
(税込:¥9,570円)¥9,200円
(税込:¥10,120円)
重ね紋印(両山紋印) 上記以外の重ね紋は別途お問合せください
高野山真言宗桐巴紋(とうばもん)
曹洞宗両山紋(りょうざんもん)
宗紋印(宗派紋印)価格表(総額表示)
のべ台(MDF台)
透明アクリル台
透明カマボコ台一寸
(長辺30mm)¥1,500円
(税込:¥1,650円)― ― 一寸三分
(長辺39mm)¥2,500円
(税込:¥2,750円)¥3,000円
(税込:¥3,300円)― 一寸五分
(長辺45mm)― ¥3,300円
(税込:¥3,850円)¥3,800円
(税込:¥4,180円)二寸
(長辺60mm)― ¥5,600円
(税込:¥6,160円)¥6,100円
(税込:¥6,710円)二寸五分
(長辺75mm)― ¥8,800円
(税込:¥9,680円)¥9,300円
(税込:¥10,230円)三寸
(長辺90mm)― ¥12,700円
(税込:¥13,970円)¥13,200円
(税込:¥14,520円)
吉報堂では耐摩耗性に優れた朱肉に解けない耐油性ラバーを使用 家紋印・寺紋印・社紋印・宗紋印は、通常の赤ゴム(オレンジ色)の約2.5倍耐久性があると言われている耐油性ラバー(NBR・ニトリルゴム)で製作するため朱肉の油分にも融けません。
また、有害物質であるフタル酸ビス(DEHP)が含まれていない「RoHS指令」に準拠したラバーで人・地球・環境にやさしく対応しています。
上記以外のレイアウトやサイズ・デザインなども製作可能です。
また、現在お使いの家紋印・社紋印・寺紋印・宗紋印に似せて製作や複製を製作、修理なども承っております。 詳しくはお問い合わせ下さい。
宗紋印・重ね紋・両山紋 注文欄
ご注文時の注意事項 ・ ご注文後のキャンセルや変更は出来ません ・ お客様の都合による返品は出来ません。
不良品や不具合がある場合は速やかに良品と交換いたします・ 他サイズでご製作も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい
![]()
![]()
Copyright © 1999- Kippodo Corporation.All Rights Reserved.