御朱印専門店「吉報堂」が
御朱印作成や御朱印書置き印刷で選ばれる理由
それはゴム印屋・スタンプ屋ではなく「御朱印専門店」だからです
・御朱印をどうやってお願いするかわからない・・・
・御朱印の知識がない・・・
・御朱印で町おこし や 地域活性化・地方創生をしたい・・・ など
このようなご要望をお持ちの神社様、寺院様、そして奉賛会様が数多くいらっしゃいます
御朱印専門店「吉報堂」はこれまでに1500箇寺社を超える御朱印のご依頼をいただきました。
また、書置き用の御朱印台紙印刷や御朱印製作のご提案や運用方法、頒布方法などを
サポートしてまいりました。
御朱印はお寺さまや神社さまと参拝者さまを繋ぐ約1000年以上もの歴史を持っている大切な
「日本の文化」です。現在、寺社様が減少している中で地域の皆様や奉賛会様・総代様の
地方創生・地域活性化への取り組みに敬意を表し、御朱印の企画・製作・運用全般を応援して
まいります。お気軽にご相談・ご依頼ください。
〜・ ご依頼事例 ・〜
東京都稲城市坂浜 天満神社 様 |
|
|
|
・神社印
・社紋印
・添え印
・朱肉
・御朱印用台紙(1000枚) (宮司様筆書き文字)
|
左記内容で御朱印運用一式
約¥25,000円〜¥30,000円
(企画案・デザイン・イメージ提出などの費用含む)
|
東京都世田谷区羽根木 羽根木神社 様 |
|
|
|
・神社印 (古い御朱印から複製)
・社紋印 (奉納幕写真より複製)
・日付印(通常ラバー)
・スタンプパッド(瑠璃色)
・朱肉
・御朱印用台紙(1000枚) (宮司様筆書き文字)
|
左記内容で御朱印運用一式
約¥32,000円〜¥37,000円
(企画案・デザイン・イメージ提出などの費用含む)
|
上記神社様・奉賛会様以外にも多数の製作実績がございます
どうぞお気軽にお問い合わせ・ご相談ください
御朱印一式 お手伝いサービス |
ご相談は無料です
【ご注意】
・ご依頼いただきました後の企画案提出やイメージ提出後のキャンセルの場合は費用が 発生いたしますのでご了承ください
・「御朱印一式お手伝いサービス」は弊社に御朱印全般をご依頼いただくことを前提にした サービスです。企画案提出やイメージ提出後の他社への依頼は堅くお断りいたします
・正式にご依頼いただきました段階で作業料金が発生いたします(キャンセルは出来ません)
・印影画像やデーターはお渡し出来ません(御朱印製作の一環としてのサービスです)
|
|